Windowsの「ファイル名を指定して実行」にはメモ帳(notepad)や計算機(calc)、レジストリエディタ(regedit)など一発で起動するプログラムがいくつか登録されていることを知っている人は多いかと思う。
実のところこの起動ファイルはデフォルトで設定されているもの以外にも任意で設定できる。
以前調べたんだけどやり方を忘れてしまっていたんでメモ。

※レジストリを操作するので自己責任で行ってくださいね。

実行ファイルのエイリアスを作成する (Windows XPスマートチューニング from マイコミジャーナル

1.<スタート>メニュー→<ファイル名を指定して実行>と選択。
2.「名前」欄に半角で「regedit」と入力し、<OK>ボタンをクリック。
3.HKEY_LOCAL_MACHINE→SOFTWARE→Microsoft→Windows→
CurrentVersion→App Pathsと開く。
4.<編集>メニュー→<新規>→<キー>と選択。
5.作成された「新しいキー #1」を半角の「(プログラム名).exe」に変更する。
6.右ウィンドウの「(既定)」をダブルクリックで開く。
7.「値のデータ」欄に半角で「(プログラムのパス)\(プログラム実行exeファイルのパス)」と入力し、<OK>ボタンをクリック。
8.「レジストリエディタ」を終了し、Windows XPに再ログオンする。

これで<スタート>メニュー→<ファイル名を指定して実行>から任意のファイルを開くことができる。
僕の場合「ペイント」(mspaint.exe)を使うことが多かったのだが、ちょっとした編集や修正がいるときにはJTrimなどのソフトが直接起動できると便利だったりする。

よく使うソフトをいくつか登録しておくとランチャー代わりにもなるので便利だろう。







関連記事(試験運用中)

  • TweakUIの日本語化
  • コマンドラインからクリップボードへコピーする
  • デジタルARENA - Windows XPの究極テク300連発!
  • shutdown.exe とタスクで Windows を自動シャットダウン
  • Windows UpdateやMicorosoft Updateの自動更新設定を「わかるように」変更




  • コメント/トラックバック:0 個 »

    トラックバックURL: http://blackpepper.oops.jp/wp/archives/2186/trackback

    この記事にはまだコメントがついていません。

    コメントをどうぞ

    コメント、トラックバックは確認後に表示されます。しばらくお待ちくださいね。

    段落や改行は自動挿入です。メールアドレスはサイト上では非表示です。
    使用できる HTML タグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <code> <em> <i> <strike> <strong>