メインで使用していたLenovo3000 N100 Notebookだが
キーボードのキーがいくつか外れてしまい、非常に使いづらくなっていた。
キーボードの修理は1度やっているのだがそれ以降また壊れた・・・。

ということで新しいノートPCを物色。
この際なのでVistaでも問題なく動かせるスペックにしたいなと。

Lenovoのオンラインストアにてカスタマイズし、以下のように決定。

Lenovo ThinkPad R400(7443CTO)

ディスプレイ: 14.1V型TFTワイド液晶
OS: Windows VistaR Business SP1
CPU: Intel(R) Core(TM)2Duo P8400 2.26GHz
GPU: Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター X4500
メモリ:4GB (PC3-8500 DDR3 (2G*2))
HDD: 160GB SATAハード・ディスク・ドライブ (7200rpm)

オプティカル・ドライブ: DVDスーパーマルチ(2層対応)
キーボード: 英語キーボード
カード・スロット: Expressカード / PCカード・スロット
バッテリー: 4セル
外部入力: Ethernet 100Base-TX、IEEE 1394

ThinkPad T400とも迷ったんだけど、価格的にこちらのほうが安かったので。その分分厚い。
基本的に家置きなのでBluetooth、ワイヤレスLAN アダプターはなし。
PCカードスロットでEMobileのカードが利用できるのでよし。

肝心なのはメモリ。DDR3の2GB*2。
SSDはまだちょっと高いので
ハードディスクを5400回転から7200回転にした。
起動ディスク(Cドライブ)が速いだけでかなり違うはず。
データは外付けディスク(USB 320GB)に基本的に置くので、影響なし。
移行も楽。

で、セットアップして。
いくつか困った点。

1.32ビット版Windows Vista Businessなので
メモリを約3GBytes(2.96GB)しか認識しない。
これはまぁわかっていたことなので後ほど
あまったメモリはRAMディスクとして割り当てた。

2.USBポートが右*1,左*2の計3つしかない

USBマウスで1つは占有してしまうのでUSBタップは必須。
で、これがぷらぷらしてて、、、微妙だ。

3.英語キーボードにしたのだけれど
キーの配列どおりに入力できない。

基本的なアルファベットやローマ字入力での日本語は問題なく打てるが、
キーレイアウト上書いてある ()[]’”;: などの特殊文字が違う文字として入力される
アンダーバー(_ )やエンマーク(\)は代換キーもわからず・・・。

調べてみたら
英語キーボードが正しく認識されない/日本語キーボードとして認識されるに記載されていたものと似たドライバの問題でした。

[デバイスマネージャ]で調べてみたら
[標準 PS/2キーボード]として認識されていたので

[ドライバの更新]にて
[標準 PS/2 101/102キーボード]を選択。

「システム設定の変更」、再起動後[標準 PS/2 101/102キーボード]として認識された。
キーレイアウトどおりに入力できるようになり、解消。

4.メモリの消費量が多い

Windows Aeroを使っているせいもあるけれど。
使える2.96GBytes中、
タスクマネージャで見てOS起動直後で45%前後使ってしまっている。

VMWareを使う予定なので少しでも削っておきたいところ。

そこで以下のようにしてみた。

・BIOSから明らかに利用していない機能を読み込まないようにした
・システム構成ユーティリティ(msconfig)の[サービス][スタートアップ]から利用していないサービス、スタートアップをチェックボックス外した
・[Windowsの機能の有効化または無効化]にて使っていないWindowsサービスを削除
・[プログラムのアンインストールまたは変更]にて使っていないアプリケーションを削除
これでようやくOS起動直後のメモリ使用率が37~39%前後にまで低下した。
まだ調整はいるようだけど、とりあえず。

5.スタートメニューに[ファイル名を指定して実行][検索]がない

[Windowsクラシック表示]にするのも手だけどとりあえずWindows Aeroは生かす方向で。
[ファイル名を指定して実行]は以下の方法で表示

コントロール パネル\デスクトップのカスタマイズ\個人設定
タスクバーとスタートメニューのプロパティ
スタートメニューのカスタマイズ

にて[ファイル名を指定して実行]を表示するよう変更

[検索]
デフォルトではWindowsプログラムを検索してしまうので
[プログラムを検索する]のチェックを外し、
[検索ファイル]の指定を
[このユーザーのファイルを検索する]に変更

これでHDD上のファイルを検索してくれるようになる。

Vistaの「インデックス検索」は早いのだが
インデックスの作成がバックグラウンドで動作し、こちらもメモリ負荷やHDDへのアクセスがけっこう重い。
いまのところGoogleデスクトップ検索は使っていないのだが
デフォルトの処理でどちらの処理のほうが軽いのか。
これも微妙だ。

あとはバックアップの調整をして
VMWareを使えるようにセットアップ。







関連記事(試験運用中)

  • No related posts




  • コメント/トラックバック:0 個 »

    トラックバックURL: http://blackpepper.oops.jp/wp/archives/2384/trackback

    この記事にはまだコメントがついていません。

    コメントをどうぞ

    コメント、トラックバックは確認後に表示されます。しばらくお待ちくださいね。

    段落や改行は自動挿入です。メールアドレスはサイト上では非表示です。
    使用できる HTML タグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <code> <em> <i> <strike> <strong>